2月, 2014年
金井路子展 2014/02/24
本日より銀座6丁目の中和ギャラリーにて開催されている
金井路子展のご案内です。
金井さんの、シンプルかつ奥深い作品をぜひご覧になってください。
今回展示スタイルも凝った構成になっていて、作家の世界に引き込まれて
いく不思議な感覚を覚えます。
金井路子 展
2/24(月)~3/1(土)
中和ギャラリー 中央区銀座6-4-8 3F
午前11:00~午後7:00 最終日午後4:00まで
ギンノワ展 2014/02/24
草加駅前アコスギャラリーにて開催中の、『ギンノワ展』におじゃまして
きました。
ギンノワ会は、草加市中央公民館、高砂コミセン等で開催されている
絵画サークルです。
まだ初心の方が多いとのことでしたが、どの作品も力の入った力作揃いです。
明日2月25日(火)まで開催していますので、水彩画に興味もある方、ぜひ
お出かけください。
また、ギンノワ会では、新入会の方向けの体験講座を実施しているとのこと
です。
詳しくは、代表の山本さんまで。
大島一広展 2014/02/18
ギンザギャラリーアーチストスペースにて開催中の、大島一広展です。
いつまでも純粋な少年の心持ち続ける大島さんの作品にぜひ触れてみて
ください。
2月22日(土)午後5:00までです。
大島一広展 ちっちゃなボクの一枚の絵 2014/02/14
いつまでも少年の純粋な心を持ち続ける作家、大島一広さんの個展の
ご案内です。
大島さんは、青年時代から新槐樹社の早川義孝先生の教えを受け、以来
一心に芸術活動に邁進しています。
そんな大島さんが、再びギンザギャラリーアーチストスペースに戻って
きます。
今回も大島さんの純粋で穢れのない魂が感じられる、胸がキュンと締め付け
られるような作品が展示されます。
ぜひひとりでも多くの方に、大島さんの世界を感じていただきたいです。
大島一広展 ちっちゃなボクの一枚の絵
会 場: ギンザギャラリーアーチストスペース
会 期: 2月16日(日)~22日(土)
時 間: 午後12:00~午後7:00 最終日午後5:00まで
早川剛人形町絵画教室 2014/02/14
日本画の次世代を担う作家として、各方面から注目されている作家、
早川剛さんの新しい絵画教室のご案内です。
早川さんは、個展等で精力的に作品を発表する傍ら、映画の中で主人公の
画家が描く作品を提供したり、本の表紙絵を担当したりと絵画の世界だけに
捕らわれない活動をされています。
そんな早川さんの早くも3か所目の絵画教室です。
興味のある方、ぜひ無料体験会に参加してはいかがですか。
詳しくは、早川さんのホームページをご覧ください。
西新井教室のご案内はこちらです。
↓
光陽会埼玉支部展 2014/02/13
本日より、埼玉会館にて、第46回 光陽会 埼玉支部展が開催されて
います。
今日は朝から作品の搬入、展示作業でした。
今回は、本展に出品する大作の他に、小品のコーナーも設けられ見応えのある
展示となっています。
本展用の大作は、支部展で、会の皆さんの講評をいただいて、さらに手を加えて
から、本展に出品されるそうです。
(本展は、4/9より上野の東京都美術館にて開催されます)
作品の展示が待ちきれないといった様子で、作品に対する語らいの輪ができて
いました。
光陽会の皆さんは、本当に情熱を持って取り組んでおり、その真摯な態度には、
いつもながら頭が下がる思いです。
多くの方に、このすばらしい作品をご覧になっていただきたいです。
2月19日(水)まで開催です。
雪かき大作戦 2014/02/09
昨日から降り続いた雪はたいへんでした。
皆さまのところはいかがでしたか。
交通機関も乱れて、お困りの方もいらしたのではないでしょうか。
アーチストスペースFでも昨日は、午後より雪のため臨時休業と
させていただきました。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。
本日は、朝から通常通り営業しています。
とは言っても、午前中は駐車場の雪かきに追われました。
スタッフ総出で雪かきをした結果、昼過ぎにはこんな感じに。
こんな足元の悪い中、ご来店いただいたお客様、本当にありがとう
ございました。
「雪の日には、家でゆっくり絵を描こうと思ったら絵具が足りなくなっちゃって」
とおっしゃっていました。
これからも、少しでも皆様のアートライフのお手伝いができればと、スタッフ一同
がんばっていきます。
木下博寧展 2014/02/06
三郷市美術協会会長であり、アーチストスペースFとも関係の深い
木下博寧さんの個展のお知らせです。
恒例となった、銀座長谷川画廊での個展です。
詩情溢れる木下さんの作品世界をぜひご覧ください。
木下博寧 個展
会 場:長谷川画廊 中央区銀座7-11-11
会 期: 2月4日(火)~2月9日(日)
時 間: 午前11:00~午後6:30 最終日午後5:00まで